牛丼が経済の行方を握っている

自民党が大勝して、またアベノミクスが今までのように、いや、今まで以上に進むこととなった。
 
端的に言うと、アベノミクスは市場の貨幣量を上げて、人々の賃金を増やす。
 
お金に余裕が出た人々は、そのお金を消費しまくる。
 
結果、市場にお金が周り始め、物価も上がり、経済が活性化されていく。
 
そんなシナリオだ。
 
つまり、物価が増える際には、自分の給料も増えてなければいけないのだ。
 
選挙の裏で最早地味になってしまったがつい最近、牛丼の価格が上がった。
それも、一気に80円上がった。
300円から380円へおよそ、27%増えた。
それに対して、給料も同じくらいあがっているのか?
答えはノーだ。
 
 
この指標にあるように、物価の上昇率に較べて賃金はそこまで上がっていない。
つまり、計画されたモデルが実行されていないのだ。
この状態がこのまま続けば、給料が上がっていないのに、物価が高くなって、生活が苦しくなるという未来を招くことになる。
 
このような状態になっているのも、日本の構造的問題を未だに抱えていること。
そして、それらに対して、抜本的な改革が進んでいないことが挙げられる。
 
つまりは政治頼みになっていて、個人ではどうしようもないと嘆く人もいるかもしれない。
 
しかし、個人レベルでも実は我々が出来ることはあるのだ。
 
それは、資産運用や、自分の貯蓄をどこの国に投資しておくかというテーマに関わってくる。
 
次回以降でそれを掘り下げて書いていきたい。